不動産投資のメリット

不動産投資のメリット

大家さんには毎月の家賃が入ってくる

毎月、家賃という安定した収入が入ってきます。不動産を所有しているオーナーに、住んでいる人が毎月家賃を支払ってくれます。株式投資のように日々価格変動をこまめにチェックする必要がなく、日々精神的なプレッシャーに追われることが無く焦らなくてもよいです。

売却して換金することが可能

不動産は実物の資産です。株式や預貯金は今や、紙や、コンピューター上の資産でしかありません。資産の中で現物の資産を持っておくことはリスク分散として非常に有効であります。そして、万一失敗したとしても物件が売ることができるので最悪の状況を回避することができます。

自分のお金を使わず投資ができる

手元の自分のお金だけでなく金融機関からお金を借り入れして何倍も
の高額物件を買うことができる。

つまり人のお金で投資することができる。そして借入れしたお金を返
すのもそこに住んでいる人が家賃を支払うことによって返してくれま
す。

不動産投資は自分のお金を使わなくても済むのです。

あなたは「テコ原理」を知っていますか。
小さな力で大きなものを動かす原理ですがこれは日常のいろいろなと
ころで使われています。

これは投資の世界でも使われていることで投資の世界では「テコの原
理」のことをレバレッジといいます。

株式投資、商品相場取引等でも信用取引というレバレッジを効かせる
方法はありますがそれらの違いは、不動産投資では金融機関で長期で
融資を受けることができるのです。

不動産は金融機関の担保としての価値はまだまだ認められています。

金融機関としても株式投資と違い不動産事業として認められており、
儲かるか分からない事業に比べて審査のしやすい不動産事業への融資
は比較的うけることがしやすいようです。

少ない労働で兼業が可能である

通常の会社であれば、一切の副業が禁止されています。

しかし、例外的に不動産投資だけはでき、誰でも大家さんになれます

また、不動産は所有してしまえばほとんどすることが無いという点が
あると思います。

あなたは、仕事にプライベートに忙しくありませんかいくら儲かる事
があってもそんなに時間をかけていられないんじゃないでしょうか?
でも私も所有してみてわかったのですが普段は本当に何もすることが
無いんですね。

せいぜい家賃が入金される通帳を月1回確認する程度です。これなら
本業をしながら十分兼業することができると思います。

また管理会社等の関係するビジネスが確立されている事もあげられま
す。

安定している

株式のような価格の上がり下がりの売買差益のキャピタルゲインだけ
でなく不動産投資の主な収入としては家賃収入等のインカムゲインに
よって収入を安定的に得ることができる。

不動産の賃料収入は、短期の間に賃料が大幅に変動することは稀で
す。

そして、マンションを借りている借主の方は、家主さんに対し、毎月、
家賃を支払いますが、逆に家主側から見ると、毎月、安定かつ定期的
に一定の収入が入ってくるといった見方ができます。

「比較的、収入が安定している」という点は長期的な視点で投資を考
えた場合、非常に魅力的なことです。 

バブル当時と同じ様な事にはならないか?
 
不動産投資をバブル当時に始められた方々は、バブル崩壊後、急激な
値下がりにより売るに売れなくなり最後につかんだ方は大きな借金を
抱えてしまいました。

現在はバブル当時と違い物件価格も、都心では1/3以下になったもの
も多く、過去最低の金利になりました。

今、不動産投資をやっておられる方の目的は将来の私的年金代わり、
不労所得といったインカムゲインを狙っている方が多くなっておりま
すので随分状況は違います。 

インフレに強い

長らく、日本経済は物価が継続的に下がり続けるといったデフレの状
態が続いていましたが、そろそろデフレのトンネルの出口が見えてき
ているように思えます。

一般的に不動産の賃料はインフレ時には物価の上昇に応じて上がる傾
向にあると言われています。

土地の価格も、物価水準に応じて上昇してく傾向にあると言われてい
ます。

したがってインフレ時には不動産は強いと言われています。

ちなみに昭和43年に竣工した霞ヶ関ビルの家賃収入は、今から37年前
の当時の家賃収入額の10倍を大きく上回っているそうです。

しかし、現金そのものの価値は昭和43年当時からすると約10分の1
程度になっており不動産はインフレに対してのリスクヘッジになるの
ではないでしょうか?

30年後に100万円を毎年受け取れる個人年金に加入していても、
30年後にもらった100万円は、現在ほどの価値は無い可能性があ
るのです。

また、不動産はどういう状況でも株券や債券のように紙くずになるこ
とはありません。必ず現物の資産が残ります。

しかも自宅として所有している不動産を除けば、「収益性」の高い
「収入」をもたらしてくれます。

又、いまの日本経済を救うには円安によるインフレしかない!という
考え方も出てきました。

日本の債務は膨大に脹れ上がっており、税収は40兆円程度しかないの
に、国家予算の約82兆円の内、不足分は借金でまかなってる。

しかも、内30兆円は借金を返済するための借金この莫大な借金を返済
となると、日本政府のとるべき道はインフレしかありません。

つまり、人為的に円の価値を弱めて円安にしてインフレにする方法で
す。

いま1米ドル120円で買えるものがたとえ200円になったとしても、借
金の額は増えないのがインフレですから、債務返済も容易になるとい
うわけです。

サラリーマンでも経費が使える

経費が使えるのは会社の社長だけの特権のように感じますが、サラ
リーマンでも不動産のオーナーは経費が使えるようになります。

経費でガソリン代の支払いをしたり、電話代を払ったりすることが
できるようになります。

節税効果がある

税金は、(売上)−(費用)で算出された「利益」の「何%」という
形で税金がかかります。

売上が100万円で、費用が20万円で、税率が40%なら、80万円(利益)
×40%(税率)=32万円(税金)の税金がかかるわけです。

売上が100万円で、費用が100万円だと、利益が0になるので、税金は
かかりませんよね。

費用が大きくなればなるほど、税金はかからなくなるわけです。

実際にはお金を払わないけど、費用として計上できれば?

お金を払っていないのに、100万円の費用がかかったと言うことがで
きると美味しいですよね。

というのも、100万円分、余分に費用を計上できて、その分だけの税
金が少なくなりますので。

不動産を所有していると、このような都合のいい「減価償却」という
実際にキャッシュアウトの無い「費用」を計上できるのです。

また、相続対策としても不動産投資は有利な面が多くなっています。

遺産を現金や金融資産で受け取ると全額が課税対象になりますが、賃
貸(事業)用の不動産は40%程度の評価しか受けないので、税額を低
く抑えることができます。

生命保険のかわり

投資用不動産をローンで購入すると団体信用生命保険に加入すること
になります。

万一、ローン返済中に死亡したり高度障害などの際でも、団体信用生
命保険が適用されローンの残債は保険から支払われます。

残された家族には借金の無い不動産が残りますので月々安定した家賃
収入を受け取ることが出来ます。

億を超える資産を持つことができる

普通の人が1億円の資産を作ろうと思うとよほどの才能が必要になり
ますが不動産投資では1億円以上の資産を作ることは十分可能です。

一般の人が資産を作るには不動産投資が一番近道で一番確実ではない
かと思います。

自分で住む事も可能

所有している物件に自分で住むこともできる。

不労所得・不動産投資